目次
- 以前の版との相違点
- 黒塗り下駄配列の特徴
- 黒塗り下駄配列を使用するには
- 基礎編
- 外来語編
- 拗音編
- 記号編
- キーを3つ同時に打鍵する設定編
以前の版との相違点
- 以前の版については 黒塗り下駄配列 2012-02-27 版 を見てほしい。
- 個別のアプリケーション(Emacs)自体でキーカスタマイズをするようになったため、黒塗り下駄配列の設定を大幅に改変した。文字の発行以外の機能の多くを除去している。
- キーを3つ同時に打鍵する設定編では、設定ファイル中の該当箇所の内容を紹介してみた
- 数字編
- 外来語編
- <フュ>を、「ファフィフェフォ」の発行方法と同様に、右手人差し指(2)を使い発行するようにした
- <イェ>を「ゃゅょ」と同じ段に配置した
- 拗音編
- 記号編
- ! と ? を中段の中指を使い発行する機能を追加した
- キーを3つ同時に打鍵する設定編
- <入力しにくい文字列>用の設定をいくつか変更した
- 特殊キー編の設定を取り除いた
- ファンクション・キー編の設定を取り除いた
黒塗り下駄配列の特徴
- 用いるキーについて
- 文字キーを単独で打鍵するか、二つ以上同時に打鍵する*1
- 濁音を清音と同一のキーを用いて出力する
- 中段を多用する*2
- 出力する文字について
- 頻出の文字のつながりを考慮している*3
- 交互の打鍵をなるべく実現している*4
黒塗り下駄配列を使用するには
- キーを3つ以上同時に打鍵したと判定できるソフトウェアを利用するのが望ましい。私は自作のソフトウェア DvorakJを使用している。
- そうはいうものの、2つのキーの同時打鍵を判定するソフトウェアを使用しても、黒塗り下駄配列の機能の大半は利用可能だ。
基礎編
単打
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
お |
さ |
こ |
へ |
|
|
る |
す |
つ |
り |
っ |
て |
た |
か |
う |
く |
き |
し |
い |
ん |
と |
|
ら |
せ |
ま |
ひ |
|
|
っ |
そ |
や |
れ |
|
中段中指(3)と逆側の手のキーを同時に打鍵
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
ち |
ゆ |
ろ |
ぺ |
ぷ |
|
あ |
よ |
む |
ほ |
な |
え |
も |
は |
わ |
み |
に |
★ |
|
の |
ふ |
ぱ |
ぽ |
ぴ |
|
|
け |
|
|
|
中段薬指(4)と逆側の手のキーを同時に打鍵
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
ぢ |
ざ |
ご |
べ |
|
|
め |
ず |
づ |
ぼ |
で |
だ |
が |
ば |
ぐ |
ぎ |
じ |
|
★ |
ど |
ぶ |
ぜ |
ね |
び |
|
|
げ |
ぞ |
|
ぬ |
上段右手小指(6)と左手のキーを同時に打鍵
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
ヶ |
|
|
ヵ |
ょ |
イェ |
ゅ |
|
ゃ |
ぉ |
ぇ |
ぅ |
ぃ |
ぁ |
|
ゑ |
ヴ |
ゐ |
ゎ |
外来語編
内閣告示の「外来語の表記」第二表*5に掲載されている文字を一回同時に打鍵することで出力する。「イェ」は、前述の通り「上段右手小指(6)と左手のキーを同時に打鍵」して発行する。
中段の人差し指(1)と逆側の手のキーを同時に打鍵
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
|
ウェ |
ウォ |
ドゥ |
トゥ |
|
|
|
|
|
|
|
ウィ |
★ |
|
|
|
|
ヴォ |
ヴェ |
ヴィ |
ヴァ |
ヴュ |
グァ |
クァ |
クィ |
クェ |
クォ |
中段の人差し指(2)と逆側の手のキーを同時に打鍵
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
フュ |
|
|
チェ |
ヂェ |
ジェ |
シェ |
|
|
|
|
|
|
★ |
ティ |
ディ |
★ |
|
|
|
フォ |
フェ |
フィ |
ファ |
テュ |
デュ |
ツァ |
ツィ |
ツェ |
ツォ |
拗音編
JLOD配列の「頻出拗音の省略打ち」と「拗音+ク・ツの省略打ち」、黒塗り桐下駄配列 2010-02-20 版の拗音拡張キーを参考にした*6。
上段の中指(3)と薬指(4)と逆側の手のキーを同時に打鍵
原則として、中指を使用すれば清音を、薬指を使用すれば濁音を出力する。
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
きゅ |
|
★ |
きゅう |
ひゅ |
ちゅ |
しゅ |
しゅう |
しゅっ |
しょく |
きょ |
|
|
きょう |
ひょう |
ちょう |
しょ |
|
|
しょう |
きゃく |
ひょ |
きょく |
きゃ |
ひゃ |
ちゃ |
しゃ |
ちょ |
|
|
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
ぎゅ |
★ |
|
ぎゅう |
びゅ |
ぢゅ |
じゅ |
じゅう |
ちゅう |
ちょく |
ぎょ |
|
|
ぎょう |
びょう |
ぢょ |
じょう |
|
|
じょ |
ぎゃく |
びょ |
ビュー |
ぎゃ |
びゃ |
ぢゃ |
じゃ |
|
|
|
中段の小指(5)と逆側の手のキーを同時に打鍵
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
にゅ |
|
|
にょう |
ぴゅ |
みゅ |
りゅう |
|
|
りゅ |
★ |
|
|
にゅう |
ぴょう |
みょう |
りょう |
|
|
りょく |
にょ |
ぴょ |
ニュー |
にゃ |
ぴゃ |
みゃ |
りゃ |
りょ |
みょ |
りゃく |
記号編
片手で同じ段のキーを同時に打鍵
5--4 |
|
4--3 |
|
3--2 |
|
2--1 |
|
1--2 |
|
2--3 |
|
3--4 |
|
4--5 |
|
QW |
% |
WE |
/ |
ER |
! |
RT |
£ |
YU |
¥ |
UI |
? |
IO |
\ |
OP |
* |
AS |
= |
SD |
…… |
DF |
|
FG |
& |
HJ |
~ |
JK |
|
KL |
・ |
l; |
+ |
ZX |
@ |
XC |
_ |
CV |
: |
VB |
# |
NM |
$ |
M, |
; |
,. |
| |
./ |
^ |
5--3 |
|
5--2 |
|
2--5 |
|
3--5 |
|
QE |
―― |
QR |
[] |
UP |
{} |
IP |
<> |
AD |
『 |
AF |
「」 |
J; |
() |
K; |
』 |
ZC |
‘ |
ZV |
“ |
M/ |
” |
,/ |
’ |
片手で異なる段のキーを同時に打鍵
5--2 |
|
4--2 |
|
3--2 |
|
2--3 |
|
2--4 |
|
2--5 |
|
QF |
` |
WF |
ー |
EF |
ー |
IJ |
ー |
OJ |
ー |
PJ |
´ |
AV |
|
SV |
|
DV |
. |
KM |
, |
LM |
|
;m |
|
中段中指(3)と逆側の手のキーを同時に打鍵
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ |
|
|
|
|
★ |
|
|
|
|
|
|
! |
? |
|
|
|
|
キーを3つ同時に打鍵する設定編
「文字+ん」
「文字+ん」を出力するには、「中段中指(3)と逆側の手のキーを同時に打鍵」と、「中段薬指(4)と逆側の手のキーを同時に打鍵」における、中段のそのキーと同じ手の人差し指のキーを同時に打鍵する。
{左中段5と}{左中段2と}[
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | るん | すん | つん | りん |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | きん | しん | いん | | とん |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | | そん | やん | れん |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
]
{左中段4と}{左中段2と}[
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | めん | ずん | づん | ぼん |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | ぎん | じん | | | どん |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | げん | ぞん | | ぬん |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
]
{左中段3と}{左中段2と}[
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | あん | よん | むん | ほん |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | みん | にん | | がん | のん |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | けん | | | |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
]
{右中段3と}{右中段2と}[
|------+------+------+------+------|
| | | | | |
|------+------+------+------+------|
| ちん | ゆん | ろん | ぺん | ぷん |
|------+------+------+------+------|
| なん | えん | もん | はん | わん |
|------+------+------+------+------|
| ふん | ぱん | ぽん | ぴん | |
|------+------+------+------+------|
]
{右中段4と}{右中段2と}[
|------+------+------+------+------|
| | | | | |
|------+------+------+------+------|
| ぢん | ざん | ごん | べん | |
|------+------+------+------+------|
| でん | だん | がん | ばん | ぐん |
|------+------+------+------+------|
| ぶん | ぜん | ねん | びん | |
|------+------+------+------+------|
]
{右中段5と}{右中段2と}[
|------+------+------+------+------|
| | | | | |
|------+------+------+------+------|
| おん | さん | こん | へん | |
|------+------+------+------+------|
| てん | たん | かん | うん | くん |
|------+------+------+------+------|
| らん | せん | まん | ひん | |
|------+------+------+------+------|
]
「文字+つ」
「文字+つ」を出力するにはつぎのように打鍵する。
- 「中段中指(3)と逆側の手のキーを同時に打鍵」では上段中指(3)と中段人差し指(2)を、「中段薬指(4)と逆側の手のキーを同時に打鍵」は、上段中指(3)と中段薬指(4)を組み合わせて同時にキーを打鍵する
- 単打で出力する文字については、上段中指(3)と中段小指(5)を組み合わせて同時にキーを打鍵する
{左中段5と}{左上段3と}[
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | るつ | すつ | つつ | りつ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | きつ | しつ | いつ | | とつ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | | そつ | やつ | れつ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
]
{左中段4と}{左上段3と}[
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | めつ | ずつ | づつ | ぼつ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | ぎつ | じつ | | | どつ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | げつ | ぞつ | | ぬつ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
]
{左中段2と}{左上段3と}[
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | あつ | よつ | むつ | ほつ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | みつ | につ | | | のつ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | けつ | | | |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
]
{右中段2と}{右上段3と}[
|------+------+------+------+------|
| | | | | |
|------+------+------+------+------|
| ちつ | ゆつ | ろつ | ぺつ | ぷつ |
|------+------+------+------+------|
| なつ | えつ | もつ | はつ | わつ |
|------+------+------+------+------|
| ふつ | ぱつ | ぽつ | ぴつ | |
|------+------+------+------+------|
]
{右中段4と}{右上段3と}[
|------+------+------+------+------|
| | | | | |
|------+------+------+------+------|
| ぢつ | ざつ | ごつ | べつ | |
|------+------+------+------+------|
| でつ | だつ | がつ | ばつ | ぐつ |
|------+------+------+------+------|
| ぶつ | ぜつ | ねつ | びつ | |
|------+------+------+------+------|
]
{右中段5と}{右上段3と}[
|------+------+------+------+------|
| | | | | |
|------+------+------+------+------|
| おつ | さつ | こつ | へつ | |
|------+------+------+------+------|
| てつ | たつ | かつ | うつ | くつ |
|------+------+------+------+------|
| らつ | せつ | まつ | ひつ | |
|------+------+------+------+------|
]
「文字+っ」
「文字+っ」を出力するにはつぎのように打鍵する。
- 「中段中指(3)と逆側の手のキーを同時に打鍵」と、「中段薬指(4)と逆側の手のキーを同時に打鍵」における、中段のそのキーと同じ手の下段人差し指のキー(2)を同時に打鍵する
- 単打で出力する文字については、下段人差し指のキー(2)と中段小指(5)を組み合わせて同時にキーを打鍵する
{左中段5と}{左下段2と}[
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | るっ | すっ | つっ | りっ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | きっ | しっ | いっ | | とっ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | | そっ | やっ | れっ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
]
{左中段4と}{左下段2と}[
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | めっ | ずっ | づっ | ぼっ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | ぎっ | じっ | | | どっ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | げっ | ぞっ | | ぬっ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
]
{左中段3と}{左下段2と}[
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | あっ | よっ | むっ | ほっ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | みっ | にっ | | | のっ |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | けっ | | | |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
]
{右中段3と}{右下段2と}[
|------+------+------+------+------|
| | | | | |
|------+------+------+------+------|
| ちっ | ゆっ | ろっ | ぺっ | ぷっ |
|------+------+------+------+------|
| なっ | えっ | もっ | はっ | わっ |
|------+------+------+------+------|
| ふっ | ぱっ | ぽっ | ぴっ | |
|------+------+------+------+------|
]
{右中段4と}{右下段2と}[
|------+------+------+------+------|
| | | | | |
|------+------+------+------+------|
| ぢっ | ざっ | ごっ | べっ | |
|------+------+------+------+------|
| でっ | だっ | がっ | ばっ | ぐっ |
|------+------+------+------+------|
| ぶっ | ぜっ | ねっ | びっ | |
|------+------+------+------+------|
]
{右中段5と}{右下段2と}[
|------+------+------+------+------|
| | | | | |
|------+------+------+------+------|
| おっ | さっ | こっ | へっ | |
|------+------+------+------+------|
| てっ | たっ | かっ | うっ | くっ |
|------+------+------+------+------|
| らっ | せっ | まっ | ひっ | |
|------+------+------+------+------|
]
「拗音+ン」
上段人差し指(2)と上段中指(3)で「シュン」や「キャン」を、上段人差し指(2)と上段薬指(4)で「ジュン」や「ギャン」を出力する。
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
|
キュン |
ヒュン |
チュン |
シュン |
|
|
|
|
|
|
キョン |
ヒョン |
チョン |
ション |
|
|
|
|
|
|
キャン |
ヒャン |
チャン |
シャン |
|
|
|
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
|
ギュン |
ビュン |
ヂュン |
ジュン |
|
|
|
|
|
|
ギョン |
ビョン |
ヂョン |
ジョン |
|
|
|
|
|
|
ギャン |
ビャン |
ヂャン |
ジャン |
|
|
|
上段人差し指(2)と上段小指(5)で「ニャン」や「リュン」を出力する。
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
|
ニョン |
ピュン |
ミュン |
リュン |
|
|
|
|
|
|
ニュン |
ピョン |
ミョン |
リョン |
|
|
|
|
|
|
ニャン |
ピャン |
ミャン |
リャン |
|
|
|
{左上段3と}{左上段2と}[
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
| | | | | | チュン | シュン | | | |
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
| | | | | | チョン | ション | | | |
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
| | | | | | チャン | シャン | | | |
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
]
{右上段2と}{右上段3と}[
|---+---+---+--------+--------|
| | | | | |
|---+---+---+--------+--------|
| | | | キュン | ヒュン |
|---+---+---+--------+--------|
| | | | キョン | ヒョン |
|---+---+---+--------+--------|
| | | | キャン | ヒャン |
|---+---+---+--------+--------|
]
{左上段4と}{左上段2と}[
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
| | | | | | ヂュン | ジュン | | | |
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
| | | | | | ヂョン | ジョン | | | |
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
| | | | | | ヂャン | ジャン | | | |
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
]
{右上段2と}{右上段4と}[
|---+---+---+--------+--------|
| | | | | |
|---+---+---+--------+--------|
| | | | ギュン | ビュン |
|---+---+---+--------+--------|
| | | | ギョン | ビョン |
|---+---+---+--------+--------|
| | | | ギャン | ビャン |
|---+---+---+--------+--------|
]
{左上段5と}{左上段2と}[
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
| | | | | | ミュン | リュン | | | |
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
| | | | | | ミョン | リョン | | | |
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
| | | | | | ミャン | リャン | | | |
|---+---+---+---+---+--------+--------+---+---+---|
]
{右上段2と}{右上段5と}[
|---+---+---+--------+--------|
| | | | | |
|---+---+---+--------+--------|
| | | | ニョン | ピュン |
|---+---+---+--------+--------|
| | | | ニュン | ピョン |
|---+---+---+--------+--------|
| | | | ニャン | ピャン |
|---+---+---+--------+--------|
]
「数字」
「中段人差し指(2)と上段薬指(4)と、逆側の中段を使用する同時打鍵」で、最上段の数字キーを打鍵したことにする。
- たとえば数字の 1 を出力するには、A J O のキー3つを同時に打鍵する。
- 同様に、8 を出力するには、W F K を同時に打鍵すればよい。
{左中段2と}{左上段4と}[
|---+---+---+---+---+----+----+----+----+----|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+----+----+----+----+----|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+----+----+----+----+----|
| | | | | | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 |
|---+---+---+---+---+----+----+----+----+----|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+----+----+----+----+----|
]
{右中段2と}{右上段4と}[
|----+----+----+----+----|
| | | | | |
|----+----+----+----+----|
| | | | | |
|----+----+----+----+----|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
|----+----+----+----+----|
| | | | | |
|----+----+----+----+----|
]
「入力しにくい文字列」
「中段中指(3)と中段小指(5)と、逆の手のキーを同時に打鍵」で、あまり入力しやすくはない文字列を出力できる。設定は以下の通りである。
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
おお |
され |
この |
べつ |
プロ |
|
ある |
すい |
つの |
り、 |
なら |
た。 |
から |
は、 |
われ |
きに |
を、 |
い、 |
だ。 |
とり |
られ |
せて |
まで |
ひろ |
|
|
ける |
その |
や、 |
れる |
{右中段5と}{右中段3と}[
|------+------+------+------+------|
| | | | | |
|------+------+------+------+------|
| おお | され | この | べつ | プロ |
|------+------+------+------+------|
| なら | た。 | から | は、 | われ |
|------+------+------+------+------|
| られ | せて | まで | ひろ | |
|------+------+------+------+------|
]
{左中段5と}{左中段3と}[
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | | | | |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | ある | すい | つの | り、 |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | きに | を、 | い、 | | とり |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
| | | | | | | ける | その | や、 | れる |
|---+---+---+---+---+------+------+------+------+------|
]