http://blechmusik.xii.jp/ 内の約半数のページをBootstrapを使って表示するようにしてみた。3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト - ドットインストールの「Twitter Bootstrapの基礎 (全18回) 」を見れば Bootstrap がどのようなものか理解できるだろう。
- アイコンに関しては、Bootstrap に搭載されているアイコンではなく、Font Awesome, the iconic font designed for use with Twitter Bootstrapのウェブフォントを利用している
- jQuery を利用して、目次を自動的に生成したり見出しに連番を振っている
- WiLiKi にも Bootstrap のデザインを適用してみた
問題は xslt を使って生成しているページの改変だ。Bootstrap を使うには xslt で html5 を出力しなければならない。そのように改変して見栄えを調整するには時間がかかりそうである。