従来は、単打の設定とそれ以外の設定を別個にしか設定できなかった。以下に掲載するのは、電卓型のキー配列を常に使用するテンキー用設定ファイルの内容である。
-NumLock[ |{NumpadDiv}|{NumpadMult} | {NumpadSub}|{NumpadAdd}|{NumpadEnter}| {Numpad7} |{Numpad8} |{Numpad9} | {Numpad4} |{Numpad5} |{Numpad6} | {Numpad1} |{Numpad2} |{Numpad3} | {Numpad0} |{NumpadDot} | ] [ |{NumpadDiv}|{NumpadMult} | {NumpadSub}|{NumpadAdd}|{NumpadEnter}| {Numpad7} |{Numpad8} |{Numpad9} | {Numpad4} |{Numpad5} |{Numpad6} | {Numpad1} |{Numpad2} |{Numpad3} | {Numpad0} |{NumpadDot} | ]
本日公開した版からは、, という記述を追加すると、単打の設定も同時に設定する。上記の内容を書き換えると、つぎのようになる。
-NumLock, [ |{NumpadDiv}|{NumpadMult} | {NumpadSub}|{NumpadAdd}|{NumpadEnter}| {Numpad7} |{Numpad8} |{Numpad9} | {Numpad4} |{Numpad5} |{Numpad6} | {Numpad1} |{Numpad2} |{Numpad3} | {Numpad0} |{NumpadDot} | ]
こうすれば、Num Lock の状態に拘らず同一の設定を使用する。