はじめに
DvorakJ を作成してきた過程で、2010年中、特に印象深かったことを五点あげてみよう。
- 設定ファイルを表形式にした
- キーを三つ以上同時に打鍵する配列を使用出来るようにした
- 順にも同時にも打鍵する配列を使用出来るようにした
- 設定画面を刷新した
- 自動更新プログラムを作成した
以下でそれぞれの項目を順に説明しよう。
設定ファイルを表形式にした
設定ファイルの表記方法を、ローマ字かな変換表のようなものから、キーボードのキーの配置に基く表形式にした。これは、JLOD配列の設定ファイルの一部について、今年初頭の DvorakJ に収録している内容と、最新版のそれを比較すれば分かることだろう。はじめに掲載するのが前者で、つぎに掲載するのが後者である。
ia か is こ id け if く ig き iz かん ix こん ic けん iv くん ib きん iq かい iw こう ie けい ir くう it くい ii きゅう ip きょう ih かくにん ij って ik しまして il しました i; します /* in 未 */ im おせわに /* i, 未 */ /* i. 未 */ /* i/ 未 */
-option-input[ /* Dvorak 配列の文字キーを使用する */ {c} | -17 ] {c}[ | | | | | | | | | | | | | かい|こう|けい|くう|くい | | |きゅう | |きょう| | | か |こ |け |く |き |かくにん|って |しまして|しました|します| | | かん|こん|けん|くん|きん | |おせわに| | | | | ]
表記方法の変更によって、DvorakJ がかなり使いやすくなったと思う。
キーを三つ以上同時に打鍵できるようにした
キーを二つのみならず、三つ以上同時に打鍵できるようにした。キーボードの同時押しについて - forPCActionGamer Wiki*の記述を参考にして、キーを同時に打鍵したと判定する処理を最適化したのである。これにより、自作の黒塗り下駄配列と黒塗り桐下駄配列の設定を拡張できた。
順にも同時にも打鍵する配列を使用出来るようにした
一打鍵ローマ字入力「ローナ」のように、順に打鍵することもあり、同時にも打鍵することもある配列を実装できるようにした。
設定画面を刷新した
設定画面に多くの項目を組み込めるよう刷新した。従来はタブ形式の設定画面だったが、最近の版ではツリービュー形式のそれに切り替えたのである。これは、上記の設定ファイルの記法の変更のように、今年はじめの設定画面と最新版のそれを比較対照すれば、一目瞭然だろう。
自動更新プログラムを作成した
DvorakJ の最新版が公開されていたら自動的に導入する DvorakJ_Updater.exe を作成した。これは、最新版の DvorakJ に収録している。DvorakJ を手動で更新することが面倒な方は、このプログラムを是非お試し下さい。
お礼
昨年に引き続き、本年も沢山の方々から DvorakJ に関するご意見を賜りました。上記のように、DvorakJ を使いやすくするよう改変できたのは、皆様の助言によるところが大きいです。ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。