黒塗り下駄配列の練習用教材を公開する

NinjaT 用問題集として、黒塗り下駄配列の練習用教材を作成した。
導入方法は以下の通りである。

  1. NinjaTをNinjaTの詳細情報 : Vector ソフトを探す!から入手し、展開する
  2. NinjaT_drills_black-lacquered_clogs.zipをダウンロードし、展開する
  3. 後者のファイルやフォルダ一式を、前者の「問題」フォルダ内にすべて移動する

実際に練習を開始するには、次のように操作すればよい。

  1. NinjaT.exe を実行する
  2. 画面に現れる入力画面上で右クリックし、「問題を選ぶ」を選択する
  3. 任意の問題を選択する

今回公開する問題の一覧を以下に掲載しよう。簡単にまとめると、まずは一文字ずつの出力動作を習得し、続けて外来語用の出力動作と拗音用の出力動作を覚える、という構成になっている。一文字ずつの練習方法は、ABCD: Lesson Overview | ABCD: A Basic Course in Dvorakを参考にした。

71_黒塗り下駄配列(基礎編)@中段
	11_中段[F][J].mon
	12_中段[D][K].mon
	13_中段[D][F][J][K].mon
	14_中段[S][L].mon
	15_中段[S][D][F][J][K][L].mon
	16_中段[A][;].mon
	17_中段[A][S][D][F][J][K][L][;].mon
	18_中段[G][H].mon
	19_中段[A][S][D][F][G][H][J][K][L][;].mon
72_黒塗り下駄配列(基礎編)@上段
	11_上段[R][U].mon
	12_上段[E][I].mon
	13_上段[E][R][U][I].mon
	14_上段[W][O].mon
	15_上段[W][E][R][U][I][O].mon
	16_上段[Q][P].mon
	17_上段[Q][W][E][R][U][I][O][P].mon
73_黒塗り下駄配列(基礎編)@上段と中段
	11_中段と上段[R][U].mon
	12_中段と上段[E][R][U][I].mon
	13_中段と上段[W][E][R][U][I][O].mon
	14_中段と上段[Q][W][E][R][U][I][O][P].mon
74_黒塗り下駄配列(基礎編)@下段
	11_下段[V][M].mon
	12_下段[C][,].mon
	13_下段[C][V][M][,].mon
	14_下段[X][.].mon
	15_下段[X][C][V][M][,][.].mon
	16_下段[Z][slash].mon
	17_下段[Z][X][C][V][M][,][.][slash].mon
75_黒塗り下駄配列(基礎編)@中段と下段
	11_中段_下段[V][M].mon
	12_中段_下段[C][,].mon
	13_中段_下段[C][V][M][,].mon
	14_中段_下段[X][.].mon
	15_中段_下段[X][C][V][M][,][.].mon
	16_中段_下段[Z][slash].mon
	17_中段_下段[Z][X][C][V][M][,][.][slash].mon
76_黒塗り下駄配列(基礎編)まとめ
	11_上段中段下段.mon
77_黒塗り下駄配列(外来語編)
	11_中段[F][J].mon
	12_中段[G][H].mon
	13_上段[U].mon
78_黒塗り下駄配列(拗音編)
	11_中段[A][;].mon
	12_上段[E][I].mon
	13_上段[W][O].mon

後日追記:黒塗り下駄配列の練習用教材を更新した - blechmusik2の日記を公開した。