AutoHotkey_L の組み込み変数のうち、有用だと考えられるものを出力できるようにした。設定した組み込み変数は以下の通りだ。解説は、AutoHotkeyJp: 組み込み変数に掲載されている文をそのまま拝借してきたものである。一例を挙げよう。 {A_YYYY}年{A_MM}月{A_DD}日{A_Min}分{A_Sec}秒 と記述すれば、現在時刻を出力できる。
DvorakJ のヘルプページでもこの設定について解説しよう。
時刻関連
記述する文字列 | 解説 |
---|---|
{A_YYYY} | 現在日時の年を表す4桁の数字(...2004...) |
{A_Year} | 現在日時の年を表す4桁の数字(...2004...) |
{A_MM} | 月を表す2桁の数字(01...12) |
{A_Mon} | 月を表す2桁の数字(01...12) |
{A_DD} | 日を表す2桁の数字(01...31) |
{A_MDay} | 日を表す2桁の数字(01...31) |
{A_MMMM} | 月の名称(...July...) |
{A_MMM} | 月を表す3文字の省略名(...Jul...) |
{A_DDDD} | 曜日を表す文字列(Sunday...) |
{A_DDD} | 曜日を表す3文字の省略名(Sun...) |
{A_WDay} | 曜日を表す1文字の数字(1...7)1が日曜 |
{A_YDay} | 1年の中で何日目か(1...366) |
{A_YWeek} | 西暦年と週番号をつなげたISO8601形式の文字列(...200453...) |
{A_YDay} | 1月1日からの日数を表す1〜3桁の数(1...366) |
{A_Hour} | 時を表す2桁の数字(00...23) |
{A_Min} | 分を表す2桁の数字(00...59) |
{A_Sec} | 秒を表す2桁の数字(00...59) |
{A_MSec} | ミリ秒を表す3桁の数字(000...999)。 |
{A_Now} | 現在時刻をYYYYMMDDHH24MISSの書式で表したもの |
{A_NowUTC} | UTC時刻をYYYYMMDDHH24MISSの書式で表したもの |
{A_TickCount} | OSが起動してからの経過時間(ミリ秒) |
コンピューターの情報関連
記述する文字列 | 解説 | |
---|---|---|
{ComSpec} | コンソールシェル(多くの場合「cmd.exe」)のフルパス。 | |
{A_Temp} | テンポラリフォルダのフルパス。 | |
{A_OSType} | Windows9x系なら「WIN32_WINDOWS」、NT系なら「WIN32_NT」。 | |
{A_OSVersion} | "WIN_VISTA", "WIN_2003", "WIN_XP", "WIN_2000", "WIN_NT4", "WIN_95", "WIN_98", "WIN_ME" | |
{A_Language} | システムの言語をあらわす4桁の16進数値。 | |
{A_ComputerName} | 現在のコンピュータのネットワーク上での名前 | |
{A_UserName} | ログインしているユーザー名 | |
{A_IsAdmin} | ユーザーが管理者権限を有している場合「1」、管理者権限がない場合「0」。9x系では常に「1」。 | |
{A_WinDir} | Windowsディレクトリのパス。(例:C:\Windows) | |
{ProgramFiles} | Program Filesディレクトリのパス。(例:C:\Program Files) | |
{A_AppData} | Application Dataフォルダのフルパス。 | |
{A_AppDataCommon} | 全ユーザー共通のApplication Dataフォルダのフルパス。 | |
{A_Desktop} | デスクトップフォルダのフルパス。 | |
{A_DesktopCommon} | AllUsersの共通デスクトップフォルダのフルパス。 | |
{A_StartMenu} | スタートメニューフォルダのフルパス。 | |
{A_StartMenuCommon} | AllUsersの共通スタートメニューフォルダのフルパス。 | |
{A_Programs} | スタートメニューの「プログラム」フォルダのフルパス。 | |
{A_ProgramsCommon} | AllUsersの共通スタートメニューの「プログラム」フォルダのフルパス。 | |
{A_Startup} | スタートアップフォルダのフルパス。 | |
{A_StartupCommon} | AllUsersの共通スタートアップフォルダのフルパス。 | |
{A_MyDocuments} | My Documentsフォルダのフルパス。 | |
{A_ScreenHeight} | 画面の横幅と高さ。 |
後日追記:キーボード配列の設定で、{A_MM_JP}月{A_DD_JP}日 のように記述することで、日時を漢数字で出力できるようにした - blechmusik2の日記を公開した。