表題の通りである。omine3 さんのエントリー「omine3の備忘録集 DvorakJの設定が大幅に簡略化された」で公開されている、「DvorakJPのn修正版」を参考にして、DvorakJP の設定ファイルを書き換えた。その設定ファイルをもとにして、C を常に出力する版を作成したのである。設定ファイルの内容は以下の通りだ。C を打鍵しても C が表示されないことに違和感を覚える、という方はこの設定を使用してはいかがでしょうか。
順に打鍵する配列 /* * DvorakJP * http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/ */ /* * C を常に出力する * たとえば、cna と入力すると、次のような出力処理を行う * 1. c を出力 * 2. c を Back Space で削除し、k を出力 * 3. y を出力 * 4. a を出力 */ -option[ /* 上段 */ {p} | -13 {y} | -14 {f} | -15 {g} | -16 {c} | -17 {r} | -18 {l} | -19 /* 中段 */ {d} | -23 {h} | -24 {t} | -25 {n} | -26 {s} | -27 /* 下段 */ {q} | -2D {j} | -2E {k} | -2F {x} | -30 {b} | -31 {m} | -32 {w} | -33 {v} | -34 {z} | -35 /* 「 H 」キーをコンビネーションキーとして使う */ Hグループ | {p}, {r}, {l} Hグループ | {n}, {s} Hグループ | {q}, {j}, {x}, {w}, {v}, {z} /* 「 N 」キーをコンビネーションキーとして使う */ Nグループ | {f}, {g} Nグループ | {d}, {h}, {t} Nグループ | {b}, {m} /* 3打目の拗音拡張と撥音拡張 */ 3打目の拗音拡張と撥音拡張 | {p}{h}, {r}{h}, {l}{h} 3打目の拗音拡張と撥音拡張 | {n}{h}, {s}{h} 3打目の拗音拡張と撥音拡張 | {q}{h}, {j}{h}, {x}{h}, {w}{h}, {v}{h}, {z}{h} 3打目の拗音拡張と撥音拡張 | {f}{n}, {g}{n}, {c}{n} 3打目の拗音拡張と撥音拡張 | {d}{n}, {h}{n}, {t}{n} 3打目の拗音拡張と撥音拡張 | {b}{n}, {m}{n} /* C キーを使用する 3 打以上の拗音拡張と撥音拡張 */ C関連 | {c}{y}, {c}{h} C関連 | {c}{c}{y}, {c}{c}{h}, {c}{c}{n} ] /* 単打 */ [ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|0|「|」| | ’|、|。|p |y |f |g |c |r |l |・|=| a |o |e |u |i |d |h |t |n |s |ー|`| ;|q |j |k |x |b |m |w |v |z |¥| ] {y}, 3打目の拗音拡張と撥音拡張, C関連 [ | | | | | | | | | | | | | ai |ou |ei | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | ann|onn|enn|unn|inn| | | | | | | ] Hグループ[ | | | | | | | | | | | | | ai |ou |ei | | | | | | | | | | | | | | | |y | |n | | | | ann|onn|enn|unn|inn| | | | | | | ] /* nnh と連続で入力したときに nny と出力しない */ {n}{n}[ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |h | | | | | | | | | | | | | | | | | ] Nグループ, {n}{n}{h}[ | | | | | | | | | | | | | ai |ou |ei | | | | | | | | | | | | | | | | | |y | | | | ann|onn|enn|unn|inn| | | | | | | ] /* c */ {c}[ | | | | | | | | | | | | | {BS}kai |{BS}kou |{BS}kei | |{BS}ky | | |c | | | | | {BS}ka |{BS}ko |{BS}ke |{BS}ku |{BS}ki | |h | |{BS}ky| | | | {BS}kann|{BS}konn|{BS}kenn|{BS}kunn|{BS}kinn| | | | | | | ] {c}{c}[ | | | | | | | | | | | | | {BS}kai |{BS}kou |{BS}kei | |{BS}ky | | | | | | | | {BS}ka |{BS}ko |{BS}ke |{BS}ku |{BS}ki | |h | |{BS}ky| | | | {BS}kann|{BS}konn|{BS}kenn|{BS}kunn|{BS}kinn| | | | | | | ]