software / AutoHotkey スレッド part10で、日本語の AutoHotkey 解説ウェブサイトを設置することが提案されている。閉鎖された AutoHotkey 解説ウェブサイトであるAutoHotkeyを流行らせるページの後継に位置づけられるものだ。
以下のウェブサイトがその一例だ。内容から察するに、このウェブサイトを設置したのは、AutoHotkey_L に関する情報を提供してきた hoge さんだろう。
スレッドでは、このウェブサイトのシステムに問題があると報告されている。レス 468 によると、相対パスでリンクを記述しても、絶対パスに変換されてしまうようだ。また、ウェブサイトの設置者は、レス469で、「CSSも使えないし、いいこと無い」と説明している。説明を執筆する人にとって、使い勝手がよいシステムとは言えないだろう。
そこで、AutoHotkey 用の wiki スペースを blechmusik.xrea.jp にて提供しようと思っている。dokuwiki であれば、内部リンクが相対パスで作成されるようだ。また、CSS も編集出来る。blechmusik.xrea.jp 内の他のページと同様に、広告を一切表示しないようにしよう。
いかがでしょう?
追記:AutoHotkeyJp のサイトのために wiki サイトを構築しようとしたが、うまくいかなかった - blechmusik2の日記というエントリーを公開した。