AZIK と「チーズステップ」という入力方式を融合させたものが「ツェ−ジック」だ。チーズタイピング(ツェ−ジック)の仕様からは、つぎのようなねらいが読み取れるだろう。すなわち、AZIK 同様、ローマ字入力で使用するキーの範囲内で、日本語を入力しやすくするため、打鍵するキーを変更していることだ。また、AZIK よりも、外来語を入力しやすくするよう配慮していることである。たとえば、「てぃ」について、AZIK では TGI と入力する一方、チーズタイピング(ツェ−ジック)では TI と入力する。後者がより入力しやすいことはいうまでもない。
ここでは、チーズタイピング(ツェ−ジック)を私なりに説明してみよう。一打目は原則として通常のローマ字入力と同一だ。ただし、撥音「ん」専用キ−として「:(コロン)」を、促音「っ」専用キ−としては「;(セミコロン)」を使用する。一打目の設定を表にするとつぎのようになる。ローマ字で表記したキーについては、次のキーを打鍵しないかぎり、ひらかなを出力しない。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
q | w | え | r | t | y | う | い | お | p | |
あ | s | d | f | g | h | j | k | l | っ | ん |
z | x | c | v | b | n | m | 、 | 。 |
それでは二打目の設定を見ていく。ア段からオ段の文字に関しては通常のローマ字入力通りである。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
e | u | i | o | |||||||
a | ||||||||||
これにチーズホップの設定を追加する。すなわち、「や」「ゆ」「イェ」「よ」段を盛り込むのだ。それぞれを "ya" "yu" "ye" "yo" と表記することにしよう。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
e | ya | u | i | o | ||||||
a | yu | yo | ||||||||
ye |
続けてチーズステップの設定を組み込む。つまり、「わ」「ウィ」「ウェ」「を」段用のキーを設定する。これらを "uxa" "uxi" "uxe" "uxo" と表記すればつぎのようになる。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
uxi | uxa | e | ya | u | i | o | ||||
a | uxo | yu | yo | |||||||
ye | uxe |
漢字拡張を追加していこう。「漢字拡張1 長音拡張」"uu" "ii" "ei" "ou" "yuu" "you" のためにキーを六つ設定する。ここで「漢字拡張3 AI拡張」"ai" も追加してしまおう。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
uxi | uxa | e | ii | ya | u | i | o | ei | ||
a | ou | uu | uxo | ai | yu | yo | you | |||
ye | uxe | yuu |
最後に「漢字拡張2 ん(撥音)拡張」を加える。"ann" "inn" "unn" "enn" "onn" "yann" "yunn" "yonn" の設定8つを設定するのだ。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
uxi | uxa | e | ii | onn | ya | u | i | o | ei | |
a | ou | uu | uxo | yunn | ai | yu | enn | yo | you | ann |
unn | ye | yonn | uxe | yann | inn | yuu |
チーズタイピング(ツェ−ジック)は、この設定をもとに細部を調整したものだ。たとえば、CA で「ツァ」を、XDI で「ディ」を、xmt で「しました」を出力する。詳細はチーズタイピングの公式ウェブサイトを参照してください。
このチーズタイピング(ツェ−ジック)を DvorakJ に実装した。上記の公式サイトには、「MS-IMEとATOKに対応しています。」と記載されている。DvorakJ に実装したことで、MS-IMEとATOKのみならず、Google 日本語入力でもチーズタイピング(ツェ−ジック)を使用出来るようになった。