- Make Backspace in Windows 7 or Vista Explorer Go Up like XP Did - the How-To Geek
- 窓の杜 - 【REVIEW】Windows Vista/7でも[Backspace]キーで1つ上のフォルダ階層へ移動「HTGBack」
ただし、本ソフトはユーザーインターフェイスを一切もたず、終了させたい場合はタスクマネージャなどを利用する必要があるので注意。
タスクトレイにアイコンを表示させることぐらいすればいいのに。タスクマネージャからプログラムを終了させるのは面倒だろう。
というわけで、 タスクトレイにアイコンを表示させるよう、元のスクリプトを書き換えた。AutoHotkey のソースはつぎのようになる。
;;; Make Backspace in Windows 7 or Vista Explorer Go Up like XP Did - the How-To Geek ;;; http://www.howtogeek.com/howto/8955/make-backspace-in-windows-7-or-vista-explorer-go-up-like-xp-did/ Menu, tray, NoStandard Menu, tray, tip, HTG戻る Menu, tray, add, 終了, exitapp #IfWinActive, ahk_class CabinetWClass Backspace:: ControlGet renamestatus,Visible,,Edit1,A ControlGetFocus focussed, A ;; 以下の引用符を半角に直しておく ;; Make Backspace in Windows 7 or Vista Explorer Go Up like XP Did - the How-To Geek ;; http://www.howtogeek.com/howto/8955/make-backspace-in-windows-7-or-vista-explorer-go-up-like-xp-did/#comment-83051 if(renamestatus!=1&&(focussed="DirectUIHWND3"||focussed=SysTreeView321)) SendInput {Alt Down}{Up}{Alt Up} else Send {Backspace} return #IfWinActive exitapp: ExitApp return
このスクリプトを実行すると、タスクトレイにアイコンが表示される。アイコンについては特に設定していないので、AutoHotkey の通常のアイコンが使用されるはずだ。
アイコンの上にマウスのカーソルをのせたときには、「HTG戻る」とツールチップを表示するようにした。以下の画像を見ればどういうものかが分かるだろう。「HTG戻る」とは、「HTGBack」を日本語化?したものである。
アイコンの上でマウスを右クリックすると、「終了」を表示する。このプログラムを終了させるには、ここで「終了」を選択するだけでよい。
一応、実行形式のファイルを用意しておこう。zip 形式の圧縮ファイルに exe 形式のファイルを収録した。
AutoHotkey のスクリプトが元なのだから、このソフトウェアはUSBメモリに入れて持ち運ぶことができる。