訳あってアウトラインを作成するための Windows 用ソフトウェアを小一時間探していた。結論を述べると、私にとっては、以下のエントリーで紹介されている FreeMind が一番使いやすいソフトウェアである*1。使い方は、以下のエントリーで「陰陽のマインドマッピング」として説明されている手順に倣えばよいだろう。
- 陰陽のマインドマッピング。情報にメリハリをつけて序列化していく - 日経ビジネス Associe(アソシエ)
- Main Page - FreeMind - free mind mapping software
今月上旬にアウトラインの作成ソフトウェアについて本家 Lifehacker がアンケートを実施していた。以下に、その投票結果のエントリーへのリンクを張ろう。本家 Lifehacker の読者投票によれば、 アウトラインを作成するソフトウェアとして、Microsoft One Note が一番多くの人に使用されているようだ。次点は上述の FreeMind である。3 位以下のソフトウェアについては、原文を参照のこと。
- Best Outlining Tool? - Outliners - Lifehacker
- Five Best Outlining Tools - Outliners - Lifehacker
- Best Outlining Tool: Microsoft OneNote - Outliners - Lifehacker
日本では、アウトラインを作成するためのソフトウェアが沢山発表されてきた。以下の 2ch のアウトライン作成ソフトウェア専用のスレッドを見ると良い。とくに、テンプレとしてスレッドの冒頭に貼られている様々なソフトウェア名に注目すべきだ。最近は更新されていない、スレッドのまとめページにもリンクを張っておこう。
日本語環境で開発されたフリー・ソフトウェアの中では、つぎの 5 つのソフトウェアの使い勝手が良いと感じた。それは、iEdit、NanaTree、あうとら、Nami2000、Story Editor である。注意すべきなのは、それぞれのソフトウェア間でショートカット・キーやマウス操作の勝手が異なることだ。また、ソフトウェア間でデータを共有することはできない。各ソフトウェアでデータの保存形式が同一ではないからである。
追記
以下のエントリーでは、アウトラインを作成することがいかに重要かを説明している。
*1:なお、このエントリーの執筆者である佐藤信正さんは、アウトラインを作成するために WZ EDITOR を使用しているようだ。アイデアツールの使い分け。図解マスターとアイデアマスター。 - 日経ビジネス Associe(アソシエ)参照。