ステノグラフ - S典 - livedoor Wiki(ウィキ)より。
速記という意味の英単語は、「STENOGRAPHY(ステノグラフィ)」なので、「ステノグラフ」にとくに意味はない。
そうですか。無声唇歯摩擦音をフと書くなんてけしからんといわれればそれまでですが。
- Stenograph: industry leader in court reporting technology, supplies and education.
- Stenograph (shorthand machine) -- Britannica Online Encyclopedia
- Stenograph - Wikipedia, the free encyclopedia
そうそう、日本語用キーボードの配列を作成する上で、日本語の速記に着目していたのはナラコードぐらいでしょうか。
配列というよりも拡張入力と呼ぶ方が適切でしょう。
もちろん、その道のプロというか速記学校用?の配列はあったようですが。
実は塗り下駄配列にも同様の仕掛けを取り入れようかと思っています。これは追々考えることしましょうか。