2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
Colemak keyboard layout: ergonomic, fast and easy to learn QWERTY/Dvorak alternative File:Qwerty.svg - Wikipedia, the free encyclopedia 以下のウェブページで公開している、本日付の版より。 Dvorak 配列に関する覚書 詳細は README.txt を参照のこ…
デジタルメモ「ポメラ」 | KING JIM 「跡取り娘」の経営戦略 「ネットもメールもできません」。機能を削って大ヒットのポメラ キングジム4代目社長 宮本彰さん(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース news / 「ネットもメールもできません」文字を打つだけ…
本日付の版より。黒塗り下駄配列その他の日本語用配列を使用中でも、IMEの変換候補を英字で(正確にはQWERTY配列の三段目の文字で)選択できるようになった。
この見出しの一文は、安藤貞雄『現代英文法講義』(第6刷)45ページに掲載されている。「3.3.2 主語補語」の「[D] 指定」で説明されている指定文(specificational sentence)の例文だ。出典はGoogleであると明記されている。 実際に検索してみた。 "The plan …
解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「いじめの実態 見えた課題」 このエントリーには、いじめという語句の定義が記載されていない。文科省が2006年に変更した定義を採用したのだろう…
Silvio Berlusconi and the press: Language problems | The Economist 4パラグラフ目の記述が興味深い。
この表題については安藤『現代英文法講義』28ページを参照。「googleで 180 例以上」とのこと。 調べてみた。 "That's all you have to do is" - Google Search Results 1 - 10 of about 12,700 for "That's all you have to do is". (0.20 seconds) 多すぎ…
答えは、さまざまな接続表現を入力しやすくするためだ。単純な答えだろう。 当初、20 個の同時打鍵を設定しようと考えていた。 それでは、どの接続表現を使用しやすくするか。まず検討したのは、石黒圭『文章は接続詞で決まる』に掲載されている語句である。…
news / 「振り込め詐欺」着信履歴に沼津署の番号 特殊機器使い番号偽装 静岡社会:「振り込め」着歴に沼津署の番号 機器使い番号偽装 news / 警察署代表電話「示談金20万円必要です」→振り込め詐欺 警察署の電話番号使って振り込め詐欺?「示談金20万円…
叢雲配列 DvorakJ に叢雲配列を実装するにあたり、変更した点が2点ある。「●の後に入力」の 英字配列で QWERTY 配列の [Q] と [P] のキーの出力だ。 1点目は [Q] キーの出力だ。これで; を出力する。 2点目は [P] キーの出力である。こちらは、英字配列で Q…
この書籍を購入するならば、最新の第6刷を購入http://d.hatena.ne.jp/blechmusik2/すべきだろう。 現代英文法講義作者: 安藤貞雄出版社/メーカー: 開拓社発売日: 2005/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 122回この商品を含むブログ (50件) を見る 重版…
ドロップダウンリストを使用すれば少しは見やすくなるだろう。
以下のスレにて。 software / AutoHotkey スレッド part8 私も、DvorakJ を使用しているときに、この現象に時たま出くわす。VirtualBox を導入しているせいか。
本日付のDvorakJ実装分より。 塗り下駄配列から黒塗り下駄配列へ - blechmusik2の日記 これにより、日本語の非母語話者にとって黒塗り下駄配列がより使いやすくなったわけだ。もっとも、そういう人は黒塗り下駄配列を実際に使用するのだろうか。疑問である。…
内部の処理を少々書き換える必要がありそうだ。 これを済ませたら、DvorakJにおけるSandS動作をいじってみました - actbemuの気まま日記を検討しよう。 後日追記:上記の両機能に対応した。
黒塗り下駄配列の修正案 - blechmusik2の日記のつづき。 この本を参考にして、右手小指(7)でも同時打鍵をしようか。 現代日本語文法〈4〉第8部・モダリティ作者: 日本語記述文法研究会出版社/メーカー: くろしお出版発売日: 2003/12メディア: 単行本 クリッ…
中段の右手小指(6)でも同時打鍵をしようか。 文の関係 補足§62 文章は接続詞で決まる (光文社新書)作者: 石黒圭出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/09/17メディア: 新書購入: 23人 クリック: 115回この商品を含むブログ (86件) を見る 同時打鍵で出力する…
The Philippines and the English language: E for English | The Economistより。何だろうか。 参考: The Manila Times Internet Edition | OPINION > News about textbook errors
広告主脅迫:恐喝・脅迫を「合意」と主張する市民団体 | Chosun Online | 朝鮮日報 広告主脅迫:「世界的な企業を相手にコメディ」 | Chosun Online | 朝鮮日報 「無責任な時局宣言が民主主義の危機を招く」 | Chosun Online | 朝鮮日報 ソウルの中心で叫ぶ…
以下の書籍を参照した。 新版 論理トレーニング (哲学教科書シリーズ)作者: 野矢茂樹出版社/メーカー: 産業図書発売日: 2006/11メディア: 単行本購入: 22人 クリック: 172回この商品を含むブログ (88件) を見る 参考: 文章は接続詞で決まる (光文社新書)作…
以下のレスで指摘を受けた。 pc / 快適!下駄配列その1 修正済みのファイルに差し替えた。そのファイルのダウンロードは以下のウェブページからどうぞ。 Dvorak 配列に関する覚書 すみません。
「にゃにょにゅ」を「にゃにゅにょ」に変更した。ほかの拗音の配列をいくつか移動した。以下のウェブページの表は変更後の配列を反映している。 塗り下駄配列から黒塗り下駄配列へ - blechmusik2の日記 入力しやすくなった連語を3つ紹介しよう。 うりょ りょ…
何か無いかねと尋ねられた。ピアコン2番のCDは多い。スタンダードな線を踏み外さないならばリヒテルやルービンシュタインあたりか。 私ならば以下の音源を勧める。 ◆貴重廃盤◆ラフマニノフ作品集【尾高忠明/BBCウェールズ】6CD - Yahoo!オークション ソリス…
Soaring gun sales in Arizona: Planning for the worst | The Economist コメント欄が賑わっている。参考: Gun laws in the United States (by state) - Wikipedia, the free encyclopedia Newslog USA | オバマ効果 銃ショップに人々殺到 ツシュネット?…
Seven questions for Richard Posner | Democracy in America | Economist.com 先月に新著をだしていたのか。 A Failure of Capitalism: The Crisis of '08 and the Descent into Depression作者: The Honorable Richard A. Posner出版社/メーカー: Harvard …
dvorak配列化まとめ - 備忘録より。 Logicoolのマウスドライバユーティリティ「Set Point」と相性が悪いらしく、マウスボタンでCtrl-Vを設定すると、ペーストできる場合と"k"が入力される場合がある。 なるほどね。Dvorak 配列の K の位置に QWERTY 配列の V…
外来語の表記 解説 外来語の表記 「外来語の表記」に用いる仮名と符号の表 これ。 塗り下駄配列から黒塗り下駄配列へ - blechmusik2の日記 参考: 各期国語審議会の記録 第18期 学制百二十年史 [第三編 第十章 第四節 一] 改悪された『教育用音楽用語』の…
表題の通り。DvorakJ の最新版は以下にある。 Dvorak 配列入門: 配列の説明と練習プログラムの紹介 この機能を実装した経緯を記そう。先日、無変換キーで Back Space に、変換キーで Enter を出力するソフトウェア - blechmusik2の日記というエントリーを公…
The unloved European Parliament: From Strasbourg with indifference | The Economist 記事の終わりで紹介されているデンマークの制度 (Danish Folketing) に興味を持った。この制度の沿革を知るには何を読めばよいのだろう。 参考ウェブページ: 欧州連合…
bricklayerさんから以下のコメントをいただいた*1。 無変換と変換をBS、Enterに入れ替えるスクリプトはおそらく他にも必要とされる方がいる気がしますので公開してみてはどうでしょうか。 この機能だけならすぐに実装できる。早速公開しよう。実行ファイルと…